2019年冬と言えばカニ!尼崎のどきどき水産のカニ食べ放題にいってきた。

*関西で数ある食べ放題の一つ、兵庫県尼崎市にある『どきどき水産 塚口店』に行ってきたので紹介します。

参考 どきどき水産HPどきどき水産さんより

こだわり

  • カニは身が詰まってみずみずしいのが有名な香住の紅ズワイガニを使用
  • 食べ放題
  • かにの他にも豊富な一品メニュー

システム

*料金表(ランチ・ディナー)

*食べ放題・飲み放題ルール

・食べ放題によくあるルールに特殊ルールが加わっている。まず、紅ズワイガニ・ミニホタテ・ワタリガニ・牡蠣・カニの刺し身の中のコースによってメインが一通り出てくる。

・メインが食べ終わったものから注文が可能となる。食べ放題の一品メニューはすぐに注文が可能

 

*一品メニュー(食べ放題じゃないメニューも含む)

 

内観

  • 27席もなかったような?カウンター席は無くなっていた
  • 塚口店は席数が元々少ないので予約する方が良い
  • 予約すると遅刻厳禁みたいで数分遅れただけでも電話が何回も
  • 席時間が2時間制なので予約時間から2時間で強制退去される徹底ぶり

 

実食

*紅ズワイガニ

  • カニは元々茹でてあるのでそのままでも食べれる
  • カニ自体が小さいものなので焼くとさらに身も小さく食べ応えがない・・・
  • カニの頭も付いていてカニミソはあるが少し生臭さがあり
  • 2人で食べるのに30分で1杯かかり、身をほじるのが大変

 

*ワタリガニ・牡蠣・ミニホタテ

  • 基本味付けがないので、テーブルに備え付けの醤油で味付け
  • ワタリガニは甘く美味しいが写真通り小さい
  • 牡蠣は普通に美味しい
  • ミニホタテはどこでも売っている味

 

*カニの刺し身(2名でこれ)

  • 解凍ものなのか少し水臭さがある
  • テーブルの備え付けのカニ酢で食べる
  • カニの刺し身が一番美味しい

 

まとめ

結論、おススメしません。しかし、食べ放題の中では外国産でないので仕方がないのか。

  • 2名で約11,000円程度で頑張っても紅ズワイガニ4杯と考えると、通販でロシア産でもズワイガニやタラバガニの方が満足感は高い
  • 外食前提であっても満足感を得ることを考えればもう少し出して程々の所で食べる事をお勧めする
  • どうしても食べに行くのであればカニの刺し身付きコースを頼み、カニの刺し身を食べる事をおススメする。そのままでも良し、焼いても良し。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください