2019年 Pasco 低糖質パンレビュー

*Pascoさんも低糖質シリーズを出しており、スーパーマーケットでちらほら見かけますので紹介したいと思います。

参考 『パンが食べれる幸せ、Pascoの低糖質シリーズ』Pascoさんより

Pasco

①低糖質ツナパン

 

糖質 15.6g

  • 大体120円前後と買いやすい
  • パンのフィーリングのツナはPascoさんで売っている『たっぷりツナマヨネーズ』と変わりありません
  • パン生地がフワッと軽い感じの生地になっており、『たっぷりツナマヨネーズ』の方がしっかりしたパン生地となっています
評価
美味しさ
(4.0)
ボリューム
(4.5)
値段
(4.0)
手に入りやすさ
(4.0)
総合評価
(4.0)

 

*低糖質でツナパンが食べられる嬉しいですね。

②低糖質ブラン食パン(3枚入り)

糖質 7.8g(1枚あたり)

  • 130円程度と買いやすい
  • サンドイッチにしても糖質量が2枚で15g程度と低い
  • 普通の食パンに比べて一回り小さい
評価
美味しさ
(4.0)
ボリューム
(4.0)
値段
(4.0)
手に入りやすさ
(5.0)
総合評価
(4.5)

 

*自分で低糖質食パンを作っているので食べ比べてみましたが、美味しくなるほどブラン特有の香りが軽減する傾向にあると思います。ただ、手軽に手に入りやすく、1枚あたりの糖質量は7.8gとコントロールしやすいので良いと思います。下の画像が比べた写真です。左がPascoさんで右が自分で焼いた食パンです。自分で焼いた食パンは糖質12g程度に調整しています。

 

③低糖質ワッフルブラン

糖質 14.7g

  • 一般的に売っているワッフルと大きさはあまり変わらない
  • 糖質量がおやつにしては少し高め
  • 味は甘さもしっかりとしたワッフルで美味しい
  • 値段は120円ぐらいと買いやすい
評価
美味しさ
(4.0)
ボリューム
(3.0)
値段
(4.0)
手に入りやすさ
(4.5)
総合評価
(4.0)

 

*糖質量が14.7gと中途半端感がいなめない。朝食するにも男性ではお腹7分目にもならないし、おやつにしても糖質量が気になるかも。

 

④低糖質ソーセージパン

 

糖質 17.5g

  • 大体120円前後と買いやすい
  • パンのフィーリングのソーセージはPascoさんで売っている『あらびきソーセージ』とほぼ一緒ですね
  • パン生地がフワッと軽い感じの生地になっており、『あらびきソーセージ』の方がしっかりしたパン生地となっています
評価
美味しさ
(4.0)
ボリューム
(4.5)
値段
(4.0)
手に入りやすさ
(4.0)
総合評価
(4.0)

 

*低糖質でソーセージパンが食べられる嬉しいですね。

 

まとめ

Pascoさんも低糖質シリーズに力を入れ始めており新商品も続々発売予定とのこと。今後のパンも楽しみですね。ただ、Pascoさんの低糖質シリーズは1個あたりの大きさに対して糖質量が高めなのでもう少し下げるか、糖質量変わらず量を多くしてもらえると嬉しいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください