- 糖質制限中どうしても外食に行かなきゃいけない。
- 外食でどのジャンルを選べばいいのか分からない。
- メニューの中でどれが糖質制限向きか知りたい。
糖質制限向き外食のジャンルおすすめベスト6
おすすめ1位 しゃぶしゃぶ
堂々の1位はしゃぶしゃぶですよね。
余分な肉の脂を鍋で落とせるのでヘルシーです。
野菜もたっぷり摂取できるのでビタミンやミネラルもバランス良く摂取できます。
〆のごはんや麺は摂りすぎに注意してくださいね。
おすすめ2位 おかずが選べる食堂
定食屋さんではなく、おかずが選べる食堂です。
おかずを選ぶことができれば糖質のコントロールが可能です。
ごはんは小にしたり、焼き魚、だし巻き卵、お味噌汁を選べばヘルシーですよね!
逆に定食屋さんだと量やおかずがセットになっているので糖質コントロールがしにくくなります。
おすすめ3位 サラダ食べ放題グリルステーキ屋
ビックボーイやステーキガストなどサラダ食べ放題が付いているグリルステーキ屋さん。
牛肉のステーキは脂質が多すぎるので控えてくださいね。
ハンバーグもつなぎとしてパン粉など糖質があるので注意です。
食べるならチキンステーキとサラダ食べ放題でお腹一杯食べましょう!
おすすめ4位 居酒屋
色々なバリエーションがある居酒屋もオススメです。
焼き鳥や枝豆、刺し身など低糖質料理を選べばヘルシーにできます。
ただ、長居しますとその分食事もすすみますのでほどほどに。
糖質ゼロの蒸留酒系を飲むと良いですよ。
*焼酎【ソーダ、水、お湯割り】
*ウイスキー【ハイボール、ロック】
*こだわり酒場のレモンサワーも意外と低糖質ですよ!(糖質0.4-0.9g/100ml)
置いてるある店少ないですケド。。
おすすめ5位 糖質制限取り組みのお店
最近糖質制限向きのメニューを出しているチェーン店が多くみられます。
ただ、メニューの変更がかなり多くあるので、前回はあったのに次行ったら無くなっていた!なんてことも。
探すのは手間ですがどこのお店にどんな糖質制限向きメニューがあるか押さえておきたいですね。
おすすめ6位 焼肉
基本的にお肉系は糖質が低く、糖質制限向きと言えます。
しかし、脂質が摂りすぎてしまうのがデメリットでしょうか。
食べ放題のお店も多いので、週に1回程度とどめましょう。
おすすめデザート
ご飯食べた後はデザートが食べたい!
でも、糖質が気になりますよね?
そんなときお家に低糖質デザートがあれば嬉しくなりませんか。
おすすめの低糖質デザートはコチラからどうそ!
糖質制限向きメニューの選び方
まず基本的に押さえておきたいポイントがあります。
それは調理方法。
調理方法によってカロリーが違ってきます。
- ゆでる:お湯に油脂分などが溶けだす。
- 網焼き:余分な水分や油分が落ちる。
- 蒸す :蒸気によって油脂分が抜ける。
- 煮る :油を使わないが調味料が多くなりがち。
- 炒める:少量の油を使う。
- 揚げる:糖質が上がる小麦粉を使う為、もっともカロリーが高くなる調理法。
調理法を参考に選んでいきます。
糖質制限向きメニューその1
単純ではありますが、調理していないものがいいです。
- サラダや生野菜
- 刺し身や海鮮丼
- 冷ややっこ
糖質制限向きメニューその2
調理法としてゆでた料理です。
- 湯豆腐
- 枝豆
- ほうれん草のお浸しやナムル
糖質制限向きメニューその3
調理法として網で焼いた料理です。
- 焼き魚
- 焼き鳥
- 焼き野菜
- チキンステーキ
糖質制限向きメニューその4
調理法として蒸し料理ですが、
外食にあまりなさそうです。
蒸し野菜程度でしょうか。
糖質制限向きメニューその5
調理法として煮料理です。
砂糖やみりんなどを使うので糖質に注意が必要です。
- 魚の煮つけ
- おでん
- 味噌汁やスープ
- 鍋もの
糖質制限向きメニューその6
調理法として炒める料理です。
あんかけなどは片栗粉を使っているのでなるべくなら避けましょう。
- 玉子焼き
- 野菜炒め(特にもやしたっぷりが歯ごたえが良くオススメ!)
糖質制限に不向きメニュー【番外編】
調理法として揚げた料理が基本です。
当然ながら主食は除外とします。
- チキン南蛮
- ミックスフライ
- 天ぷら
- つなぎありのハンバーグと付け合わせ
おすすめの主食
主食の糖質制限向き商品って実は少なくありませんか?
こんにゃく麺もいいけど美味しいのが良いですよね。
そこでオススメの主食代用商品がコチラにあります。
おすすめ!糖質制限向きチェーン店
しゃぶ葉
ブッフェスタイルのしゃぶしゃぶ食べ放題のお店。
色んな野菜が好きなだけ食べれるので、お腹一杯食べたい人向けです!
価格も他のしゃぶしゃぶ食べ放題のお店に比べるとリーズナブル。
- 三元豚肩ロース食べ放題コース
- 三元豚豚3皿&お野菜食べ放題セット
まいどおおきに食堂
まいどおおきに食堂では自分でおかずを選ぶスタイル。
なので、量や食材が見て判断しやすいのが良い点です。
- 玉子焼き
- 野菜炒め
- みそ汁
- ごはん(小)
ブロンコビリー
グリルステーキ屋さんでサラダが食べ放題のお店。
数あるグリルステーキ屋さんの中から選んだ理由はサラダ食べ放題の内容が充実していること。
詳しくは別の記事を見て下さいね!

- 炭焼きぱりぱりチキンステーキとブロンコセット
鳥貴族
全国どこにでもある焼き鳥居酒屋チェーン店。
名物鳥貴族焼きとキャベツ盛り(おかわり自由)がコスパ最強のメニューであり、糖質制限向けなのは間違いなし!
安い!美味い!糖質制限向き!の3拍子が揃った店はそうありませんよね?
- 名物鳥貴族焼き
- キャベツ盛り
- メガハイボール
丸源ラーメン
肉そばがうりのラーメン屋さん。
ちょっと甘めのスープ。
+80円で低糖質麺に変更ができます!(糖質量30.1g)
- 野菜肉そば+糖質50%カット麺
ワンカルビ
『ひとつ上の焼肉食べ放題』をうりにしていることもあって、他の焼肉食べ放題から一線を画す美味しさです!
一品料理やデザート、お肉に至っても季節ごとに変更していてどれも美味しんです。
テイクアウトもやってます。

- 全品焼肉食べ放題コース
まとめ
地域によって色々な特徴があるのですが、
全国でも対応可能なお店やジャンルを
厳選しました。
まずは周りにどんな店があるか調べることから始めましょう!
*この記事が参考になりましたら、Twitterのフォローをしてもらえると助かります!
*他の記事では健康管理や糖質について書いてるので見て下さいね~(V)o¥o(V)